まとめ記事

保育園に入る人々へ

誰かの役に立ちますように。

保育園に入園(1歳)

近場の小規模保育園に決めまして。

保育園の見学してきたよ!

なにかと手書きが多い

お名前スタンプポンポンポーン

初保育園の準備

着替えは多めに準備して

驚くほど着替えてくるのです。

保育園、着替えが足りない

慣らし保育の6日間!

ボーヤは2、3日で慣れちゃった。

慣らし保育、1日目

慣らし保育、2日目

慣らし保育、3日目

慣らし保育、4日目

慣らし保育、5日目

慣らし保育、最終日

1歳の感染症

子供が鼻水で眠れないので、その試行錯誤。

1歳の鼻詰まり、ハード

メルシーポット買っちゃった

↓鼻水対策は必要

メルシーポッドは電源が必要、ヴィイイイって鳴る、ノズルを鼻に突っ込むだけ。(医療費控除の対象らしい)
ちぼじは手軽で静か、手動で鼻水を吸う。

皆様どっち派かしら。私はちぼじ上手くできなくて、メルシー派です。
口で吸う安価タイプは「親に即感染」と医者に言われたのでオススメしない。

アデノと突発性発疹

ヤバくて私の脳みそ溶けた。

アデノウイルスDebut...💫

突発性発疹Debut!

ボーヤ、突発性発疹中

↓今思えば1歳から花粉症っぽかったな…

ボーヤ、花粉症になる

親への即感染

感染して大人がのたうち回る様。

風邪をもらいそう

完全に風邪ひきました

声出なくて耳鼻科行った

ボーヤ、保育園に復帰

親の顔にゲホゲホ

ボーヤ、風邪の運び屋

龍角散 ののどすっきり飴 100g

龍角散 ののどすっきり飴 100g

Amazonの情報を掲載しています

龍角散のど飴。うちの倉庫に山積み。

発熱による仕事への影響

毎日ままならぬ業務。心がひっ迫するけど、免疫つくまでの辛抱。先生も何度か計り直したりして、葛藤があるそう。

保育園、すごい帰ってくる

子の発熱は心の筋トレ

親の勘は当たる

仕事の責任、育児の責任

感染症の免疫と対策

家により違うと思うが、我が家の決着パターン。

保育園に通って10ヶ月までの免疫

現在のベスト感染対策

 

保育園ってたのしい

大変なことばかり描いてるけど、大切な思い出が沢山できた。

ボーヤ、保育園ラヴァー

保育園の連絡帳がたのしみ

保育園での節分

ボーヤ、お友達ができる

 

卒園…(3歳)

ありがとう保育園の先生。ボーヤの第二の母。偉大。

 

これから保育園の方々の準備に、ちょっと役立ちますように。
楽しい思い出を作ってね。

 

↓1歳格闘本、よろしくおねがいします〜!

1歳になってもヤケッパチパチ! 元ヒステリック妊婦の育児ログ!

1歳になってもヤケッパチパチ! 元ヒステリック妊婦の育児ログ!

ダルダルのダル子
1,485円(05/04 14:04時点)
Amazonの情報を掲載しています

  • この記事を書いた人

ダル子

生きてる。

-まとめ記事
-, ,

1
0
コメントに飛ぶx